意思疎通がうまくいかないとき
こんにちは。
キャリアコンサルタントの志村亜希子です。
あなたは、気持ちよくコミュニケーション出来たらよかったのに!と思うことはありませんか?
・伝えたはずなのに伝わってない?
・言った、言わないが多い
・話し合っている途中でケンカのようになってしまう
・上司に思ったことを伝えられない
こんな経験はありませんか。
「コミュニケーション」というのは私にとっては一番の悩みのひとつでした。そんなわたしは、キャリアコンサルタントの学びの中で「さわやかなコミュニケーションスキル(アサーション)」を学び、自分のことを相手に伝えられるようになり、最終的には、上司や夫に自分の気持ちを伝え「独立」しました。今でも、元職場の同僚や夫と良好な関係を築けているのはアサーションのおかけだと思っています。まだまだ、アサーションについては訓練・実践の日々ですが、このコミュニケーションスキルを伝えることを通して、あなたの職場やプライベートでのコミュニケーションがもっと気持ちの良いものになるきっかけになれば嬉しいです。数回に分けてポイントをご紹介していきたいと思います。
プライベートでも
職場でも
あなたが気持ち良くコミュニケーションをとることができますように。
よかったらご覧になってくださいね。
☆参考文献:『図解 自分の気持ちをきちんと<伝える>技術』。こちらをベースにご紹介しています。
目次
ハテナ?と思ったら口に出してみよう
たとえばあなたの友達が嬉しそうな顔をして「今日飲みに行かない?」と誘ってきました。どのような気持ちで伝えてきたと思いますか???
・今日は仕事がうまくいったから飲みに行きたい
・今日は夜、家族がいないから飲みたい
・ちょっと飲みたい
・ちょっと話がしたい
・新しいお店を開拓したい
・いつもの飲み屋に行きたい
・今日はワインが飲みたい
・おいしい居酒屋行きたい
「今日、飲みに行かない?」という言葉一つでもさまざまな可能性が広がりますね。
言葉ひとつでいくらでも可能性が広がる。だからこそ、自分の枠組み(思い込み)だけで判断をしない、ということがとても大切です。
そんときに、何かいいことでもあったのかな?と思ったら「いいね!何かいいことでもあった?」と聞けば、「じつはさ~」と会話が繋がりますね。
文字で書くとこんなにも単純なことなのですが、思ったようにできない、そんなことも多いと思います。
または、相手によって聞いてもいいのかな?なんて判断してしまうこともあります。
話をしていて「あれ?なんでだろう?こういうことかな?」と思ったら、自分の思い込みかもしれないから、ちょっぴり勇気を出して「こういうこと?」と聞くように心がけましょう。相手との気持ちの距離が近づき、今よりもっと、心のキャッチボールが上手になるでしょう。
相手との気持ちのキャッチボール、思い出した時だけでもやってみてくださいね。
わたし自身も「あれ?」と思った時には、勇気を出して、相手に聞くことを心がけたいと思います。
あなたもぜひ「あれ?」って思った自分の気持ちを大切にしてあげてくださいね。
あなたも、わたしも、そうやって少しずつ相手と自分の考えの違いを知り、信頼関係を高めていけたらいいなと思います。
いっしょに成長していけるよう、Career-Nowも応援しています。
お仕事のことでお悩みの方へ
お仕事のことでお悩みがあれば、わたしたちCareer-Nowにご相談ください。
自分の気持ちがわからない
何から相談していいかわからない
上司にどう伝えていいかわからない
どのような言葉にしていいかわからない
職場でパワハラっぽいことがってつらい
など仕事に関するお悩みは遠慮なくご相談ください。
わたしたち国家資格キャリアコンサルタントが、あたなの気持ちが「適切な言葉」で「適切な相手」にきちんと伝えられるようサポートします。
会社を辞めたいわけではない。だけれどもどうしていいかわらかないモヤモヤした気持ちがある...ということであれば、一度ご相談ください。
初回20分無料です。『お問い合わせ』より「本文:相談したい」とご記入ください。
☆メルマガ登録ご希望の方もお問い合わせより、『本文:記入不要』で登録できます。
あなたが健やかな気持ちで仕事をすることができますように、心から応援しています!
Face Bookにて「@career55」をフォローいただきますと、最新記事のアップを知ることができます。
よかったらフォローくださいね。
従業員の育成をしたい企業さまへ
わたしたちCareer-Nowにご相談ください。
従業員の気持ちがわからない
ターンオーバーが激しい
人事面談が対話ではなく説得になっていまう
忙しくて、従業員に面談する時間が取れない
など仕事に関するお悩みは遠慮なくご相談ください。
わたしたち国家資格キャリアコンサルタントが、大切な従業員さまと対話し、一人ひとりが健やかな気持ちで働けるようサポートします。
事業を長く発展継続させるために、従業員を育てたい、ということであれば、一度ご相談ください。
ご相談は無料です。『お問い合わせ』より「本文:育成の相談したい」とご記入ください。
☆メルマガ登録ご希望の方もお問い合わせより、『本文:記入不要』で登録できます。
あなたの従業員さまが健やかな気持ちで仕事をすることができますように、心から応援しています!
Face Bookにて「@career55」をフォローいただきますと、最新記事のアップを知ることができます。
よかったらフォローくださいね。