あなたにとって大切なことは何ですか?
あなたが、
・決断しなくてはならない
・選べない
・今の仕事の仕方に納得いかない
・コミュニケーションでモヤモヤしている
・生き方そのものに悩んでいる…などあれば、
「価値観探索ワーク」はあなたの行動指標のひとつを見つけるワークになるでしょう。
ワークの時間はおよそ10分!
紙とペンがあれば、できるワークです。やってみましょう
目次
- ○ あなたにとって大切なことって何ですか?
- ・38の「価値観」を見てみましょう
- ・38の価値観の中から…
- ・選択した6つの中から…
- ・いかがでしたか?
- ○ キャリアコンサルタントの効果
- ○ ~あとがき~
あなたにとって大切なことって何ですか?
あなたにとって大切なことは何ですか?
毎日の暮らしの中で、
決断に困ったり、
相手との意思の疎通がうまくいかないとき、
そんなときは、自分にとって大切な価値観を振り返ってみると、
自分にとって適切な判断が出来たり、
相手との違いを感じて、意思の疎通がしやすくなったり…することがあるかもしれません。
それでは早速自分の価値観(大切なこと)を確認してみましょう。
38の「価値観」を見てみましょう
1.責任
2.達成
3.権力
4.平衡
5.変化
6.コミット
7.能力
8.勇気
9.創造力
10.顧客満足
11.多様性
12.効果的
13.効率
14.公正
15.信念/宗教
16.家庭
17.健康
18.楽しみ
19.成長
20.正直さ
21.独立
22.誠実/高潔
23.知識
24.レガシー=遺すもの
25.忠誠
26.金銭/財産
27.情熱
28.完璧
29.クオリティー
30.表彰
31.シンプル
32.地位
33.形式
34.チームワーク
35.信用
36.緊急
37.奉仕
38.智恵
38の価値観の中から…
あなたが大切にしている「価値観」を6つ選んで書き出しましょう。
パッとすぐに選んでもいいと思いますし、対比させながら選ぶでもいいです。どんな選び方でもいいので、自分の気持ちを信じて選択しましょう。なかなか6つに絞れないこともあるかもしれません。しかし心配ご無用!たくさんの価値観の中で生活しているので、そう簡単に選べない方が多いものです。それでもなんとか6つ選んでみましょう!
選択した6つの中から…
選択した6つの中から、特に大切に感じる価値観を3つ選んでください。
次に、その3つの順位をつけましょう。そしてそれぞれ、なぜそれを上位に挙げたか、自分の考えや経験などを思いだしてみましょう。もし、書き出せるなら、紙に書き出してみましょう。
いかがでしたか?
ちなみに、わたし、志村亜希子が選んだ6つの価値観は、健康、シンプル、平衡、多様性、創造力、変化でした。その中から上位3つは、①シンプル、②変化、③多様性、でした。上位3つのわたしにとってのイメージは以下のとおり。
①シンプル:真髄、万人共通のイメージ。物事の大切なこと「コア」なことを大事にしたい、そう思っています。あなたにとって大切にしているコアなことはありますか?その気持ちに従って生きていますか?
②変化:時代、環境に合わせて、しなやかに変化すること。変化を受け入れるのはたやすいことではない、と感じています。だからこそ、わたしはこのワードを選んだのかもしれませんあなた自身も振返ってみると例えば2年前でも今と同じような環境や働き方でしたか?驚くような変化にあっても、柔軟に対応することができたら良かったのに、と思うことはありますか?
③多様性:個々の尊重をイメージしました。わたしは他の人と価値観が異なることが多く、それで苦しむこともありました。わたしはわたしのままでいいのだと自分を認めるのにとても時間がかかりました。そしてだからこそわたしは多様性は大事と思っているのかもしれません。あなたは職場で、ちょっと違和感を感じたり孤独感を感じたことはありますか?
わたしにとって特にこの3つの価値観を大事に思っていることがわかりました。
一人ひとりが大切にしていることは異なります。また、あなた自身にとってもその時々に応じて、価値観(大切にすること)は、異なります。そして、昨日と今日で起きる出来事が違うのですから、あなたにとっての価値観が変わることは大いにあり得るのです。
まずは、あなたにとって大切なことを知りましょう。
・人生に迷った時
・仕事に悩んだとき
・仕事が納得しないとき
・人生で何か選択しなくてはならないとき
あなたの価値観を知ることで解決の糸口が見つかるかもしれません。
キャリアコンサルタントの効果
あなたがご自分の適性や能力、関心などに気づき、自己理解を深められるよう支援します。また、社会や職場について理解することを支援することで、あなた自身に合った仕事を主体的に選択できるようになります。職場内では、必ずしも自身の希望が叶うわけではありませんが、あなたがあなた自身の潜在的な能力に気づき、自分の可能性を信じて、仕事や能力開発の機会を積極的に取り入れ、視野を広げ、中長期的なキャリア形成ができるようサポートします。
わたしたちのキャリアコンサルティングを通じて自身のキャリアプランを明確にし、そのために必要な知識・資格の習得や仕事の選択を行うなど、自身が希望するキャリアの道筋を実現していくための有力な手段の一つです。
転職エージェントでなく「キャリアコンサルタント」として責任をもってあなたのキャリア形成に寄り添いたいとの思いから有料サービスとしています。ご満足いただけるコンサルタントを行わせていただきます。ぜひあなたの中長期的なキャリア形成の一助にCareer-Nowをご活用ください。
~あとがき~
実はこの38の価値観についてご紹介してくださったのは、今いっしょに活動しているメンバーのひとり、「杉浦 真由さん」です。彼女が実施したセミナーですっかり彼女にほれ込んでしまい、いっしょにCareer-Nowやらない?と声をかけて、今に至ります。彼女の素晴らしいプレゼン力とわたしの行動力の合わせ技、一本、で今のCareer-Nowがあります。
そんな杉浦さんは、今も一生懸命皆様のお役に立てるよう日々勉強しています。とても温かく包容力のある杉浦さんにみなさんもよかったらご相談してみてくださいね。